☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

先生もしっかり勉強!

画像1 画像1
本日は矢田東小の先生全員で、2年生で研究授業を行ったために、2年生以外は給食終了後の下校となりました。

2年1組の国語の授業について、先生全員でどのように行うか考え、実際に取り組み、参観し、授業後には全員で授業はどうだったかを話し合い、今後またどのように研究(授業)を進めていくのかを話し合いました。

今年度は授業を実施する学年以外は、給食終了後下校します。ご家庭には、下校時刻が変更となることで色々とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

授業後には、大阪市教育センターから指導教諭の先生に来ていただいて、矢田東小学校の今年度の研究についてご指導をしていただきました。今後、この研究の成果を子どもたちに返していけたらと思っております。
画像2 画像2

1年生 出前授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部から講師を招いての授業を「出前授業」といいます。
今回は、1年生が動物や植物についての授業を受けました。

ランチルームで虫クイズをしたり、
くるくる回って落ちる種を実際に見た後で、
折り紙でくるくる回る種を作って、
みんなで上から落として楽しみました。
キャーキャーと楽しそうに取り組んでいました!

他にも、学校のアスレチックでフィールドワークをしたり、
「蜘蛛と蛾」というゲームをしたりして盛り上がりました。

子どもたちは終始、
目をキラキラさせながら学習していました。

【3年】算数 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の今日の課題は
「はこに入っているクッキーを4人で
同じ数ずつわけます。1人分は何こになりますか。」
でした。

あれ。解けないぞ。悩んでいると、
「箱にクッキーがいくつ入っているのかが
わからんねんや。」
と気づいた子がいて、みんなが一斉に納得しました。

漢字は「波」の学習を行いました。

【新体力テスト】ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からソフトボール投げを行っています。

斜め45度を見上げて、力一杯ボールを投げました。

【3.年理科】ミカンの木に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アゲハが卵を生んでいるのを見つけました。

これから成虫になるまで楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 生活振り返り週間
6/6 生活振り返り週間
おはなし会
6/7 生活振り返り週間
新体力テスト最終日
6/10 委員会活動
スマイル親の会
6/11 オキナワ研
町探検2年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト