○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

アサガオの種植え

5月14日(火)

1年生が生活の時間にアサガオの種を植えました。
管理作業員さんに用意してもらった土を植木鉢に入れ、指で穴をあけて種をその中に入れ、やさしく土をかけてあげました。最後に水をたっぷりあげて教室に戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 3・4年

5月14日(火)

3・4年生はスポーツテストを何度か経験し、体も大きくなってきているので、走りのスピード、ボール投げの距離共に1・2年生の記録を上回る子が明らかに多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 1・2年

5月14日(火)

1・2年生のスポーツテストです。
1年生にとっては初めての経験。50メートル走を走る歩幅も短く、とてもかわいかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET 5年

5月14日(火)

ケルビン先生の外国語の時間。
“ロック・シザーズ・ペーパー”と英語でじゃんけんをした後、パソコンでいろんな韓国・中国・フランスなど各国のことばを聞きながらじゃんけんをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読書の時間

5月14日(火)

火曜日は毎週図書館補助員の先生が来られています。
2年生は図書室で静かに本を読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 委員会活動
体重測定(2・5年)
なわとびタイム
6/6 6年修学旅行(志摩・鳥羽)
6/7 6年修学旅行(志摩・鳥羽)
見守り隊との交流給食
PTA給食試食会
6/10 スクールカウンセラー
おはなしたからばこ1・2年生
歯みがき週間(6/10〜6/14)
6/11 C-NET(4・5・6年)