★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

6月5日「外国語活動」【3・4・5・6年生】

 今日は月の初めの水曜で外国語活動が行われました。
 
 各教室、教材を活用し、Let`s English!
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日「わり算のひっ算」《算数》【4年生】

画像1 画像1
 わり算のひっ算の学習は、コースに分かれての学習です。
 
 どちらのコースも先生の話をよく聞き、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

6月4日「運動会を振り返って」《国語》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に作文の学習をしました。
 
 作文のお題は…「うんどうかい」
 
 日曜に行われた運動会についてです。書き方を学習し、順を追って子どもたちが感じたことを書き始めました。
 
 さあどんな作文ができるかな。

6月4日「メダカの誕生」《理科》【5年生】

画像1 画像1
 運動会が終わりこれから蒸し暑くなってきます。

 しかし、子どもたちは気持ちを切り替えて頑張っています。
 
 今日はメダカの卵がかえるまでを学習しました。パソコンを活用して卵がかえるまでを見ました。
「おおーメダカができた」「心臓がうごいてる」「卵から出てきた」など
 動画を見ながら卵の変化を学習しました。

 
画像2 画像2

6月4日「応援団解団式をしました」

画像1 画像1
 2日に行われた運動会で凛々しい姿を見せてくれた子どもたち。団長をはじめ、全員が感想や次年度の意気込みを言うことができました。5年生は多くの子どもたちが団長を目指すようです。
 来年も今年に負けない応援団にしてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 英語学習
1年公園たんけん
フッ化物塗布2・3・5・6年
委員会活動
6/7 社会見学4年
C-NET5・6年
6/10 姿勢強調週間(14日まで)
6/11 英語学習
環境局出前授業4年
地域・PTA
6/10 PTAあいさつ運動