手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動の後半は、手始めにみんなで活動していました。飼育委員会ではうさぎに触れたい子どもたちが飼育小屋の掃除と餌やりなどを交代していました。運動委員会はボールの点検やゼッケンの整理をしていました。みんなが進んで、みんなの役に立つ仕事をしています。

委員会活動始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての委員会活動です。6年生が進んで委員長や副委員長に立候補して、どんどん役割分担などを決めていました。5年生も高学年の仲間入りです。みんなはりきっていました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日掃除の時間には、職員室前を6年生がきれいにしてくれています。廊下などはピカピカです。こうやってみんなの使うところを心を込めて美しくすることで、気持ちもすっきりします。6年生がいつもいいお手本を見せてくれています。

今日もいい天気

画像1 画像1
昼休みは子どもたちがいっせいに運動場で遊んでいました。今日は温かくて本当に過ごしやすい天気です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、焼き鳥、味噌汁、もやしのゆずの香和え、ご飯牛乳でした。焼き鳥はしょうがやネギが香りよく、しょうゆ味のタレがからまっていて、一口大に切られていて食べやすかったです。味噌汁には、うすあげやじゃがいも、キャベツ、にんじんなどの野菜がたくさん入っていて、栄養満点です。もやしのゆずの香あえは、さっぱりとしていて、シャキシャキした歯ごたえもありおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 除草週間
歯の衛生週間
歯磨き大会
図書館開放
PTA実行委員会
フェスティバル準備
6/7 除草週間
歯の衛生週間
全校遠足予備日
防犯の日
見守るデー
図書館開放
6/10 清潔調べ週間
内科検診2・4・6年
給食費振替日
6/11 清潔調べ週間
委員会活動
非行防止教室5年
心臓2次検診
6/12 清潔調べ週間
6限英語4/15
田植え5年
特別支援学級交流会
図書館開放
栄養指導4年