7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

発育測定(1年生)

画像1 画像1
身長と体重を計測するために、保健室に集合です。

今から、計測するために身体をほぐします。

一年生からは、「ここは注射はしないよね??」と質問が。初めての保健室で何をされるのか、ドキドキしていたようです。

一年生

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場の使い方や遊具の遊び方についての学習をしました。

まずは整列をして、気持ちを整えます。まだ並び方もぎこちなさが残っていますが、一つ一つが学習です。

運動場に出て、目にうつるものは、すべて新しいものばかりです。目をキラキラさせている姿はこちらも元気をもらいます。

きれいな桜やチューリップが咲く中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何人かの2年生は、新しいクラスの友だちと、外遊びに夢中です。

休み時間の帽子の着用

画像1 画像1
今年度より、休み時間に運動場に遊びに行く際、帽子を着用するように声をかけています。
暑さ対策はもちろんですが、転倒時や災害発生時に頭を守る目的もあります。
急な災害発生時は、帽子が頭を守ることもあります。登下校時の帽子の着用について、ご家庭でもご指導をお願いします。

本校 正門前歩道の拡幅

画像1 画像1 画像2 画像2
本校正門前の歩道は、1000人以上の児童が登校するのに十分な広さがありませんでした。
昨年度の工事で、歩道の広さを約2倍に広げ、交差点付近もスペースを広めに取りました。子どもたちの登校がスムーズになりました。

教育委員会・都市整備局の担当、地域の皆様のご尽力もあり、大規模な工事が実現したことを感謝申しあげます。また、近隣にお住いの皆様には、工事の騒音に加え、歩道の通行制限等、たいへんご迷惑とご不便をおかけしましたが、環境整備にご理解くださり、ありがとうございました。

今後も引き続き、子どもが安全に過ごすことができる環境づくりを進めてまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 芸術鑑賞会2日目
6/12 クラブ活動
6/13 国際クラブ(西)
4年遠足予備日
6/14 国際クラブ(東)
4年パッカー車体験
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地