ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
6年 家庭科
縄跳び 頑張っています 6年
社会見学3・4年生 (7)
社会見学3・4年生 (6)
社会見学3・4年生 (5)
社会見学3・4年生 (4)
社会見学3・4年生 (3)
社会見学3・4年生 (2)
社会見学3・4年生 (1)
プログラミング学習 5−1
子ども夏まつり お店 その3
子ども夏まつり お店 その2
夏まつり お店
子ども夏まつり 開会式
歯磨き指導 5年生
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
30 | 昨日:35
今年度:846
総数:172105
6年 家庭科
先週から家庭科の授業で、朝食に合うおかずについて調べる学習をしています。
ごはんとみそ汁に合うおかずまたは、パンとスープに合うおかずを一品考えて調べています。
近いうちに発表をします。
縄跳び 頑張っています 6年
今日、5月のなわとび記録会の結果が発表されました。6年生は3人が表彰されました!6月の記録会では、5月の記録を超えられるように頑張っていきます。
今日は二重とびをメインに練習しました。腕のまわし方を特に気を付けて行った結果、前よりも飛ぶ回数が増えた人がたくさんいました。この調子で6月の記録会も頑張ってほしいです。
また、今日から大なわも始めました☆こちらの結果についてもまたお知らせできたらなと思います。
社会見学3・4年生 (7)
大正消防署の方々は本当にやさしく接してくれました。みなさんが大正区の安全を守ってくれているのかと思うと心強いです。見学ありがとうございました。
社会見学3・4年生 (6)
全員に体験させてもらえることが多く、みんな楽しそうでした。こんな機会は今日しかありませんね。
社会見学3・4年生 (5)
隊員の服を着せてもらったり、マスクや道具を持たせてもらったり、車に乗せてもらったりしました。体験する度に「大変な仕事だな」と実感しました。
1 / 31 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト