明日からは春休みです。安全と健康に気をつけて元気に過ごしてください。
TOP

6/12 プール開き

朝の水温は24度、気温24度。水泳可能と判断され、本日プール開きとなりました。
2時間目、5年生が初めてプールに入りました。予想通り・・・水は冷たいです。しかし、冷たいながらも久しぶりの水泳を楽しんでいる様子でした。3時間目は3年生。5時間目に6年生が入りました。水泳は夏だけの学習ですので、この夏、どこまで泳力を伸ばせるのか。目標をもって取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 栄養指導

2年1・2組で「栄養指導」が行われました。2年生の教材は「たべもののはたらきをしろう」です。まず給食の献立表にもある「あか」「き」「みどり」の栄養素に実際の食べ物を分けると、どこに入るのかを考えました。はじめは、迷っていましたが、慣れてくると「野菜だから・・・」と理解することができていました。その後、それぞれのはたらきについて栄養士の先生から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 説明会

今年度の修学旅行は6月になり、準備の平和学習の取組に忙しい6年生です。そんな中、しおりを見て、具体的な持ち物などの説明会がありました。熱中症対策のための水分補給などの変更点をしっかりきいていました。いよいよ来週に控えた修学旅行です。体調を整えて、しっかり学び、そして、しっかり楽しんできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8ピアノコンサート

地域に住んでおられるピアニストの方が、小学校でコンサートをしてくださいました。毎年、来ていただいているので、「あっ!知っている!」と覚えている子どももいました。優しい音や、躍動感あふれる音にあわせて、身体を動かしながら聞いていたり、ピアノを弾く手にみとれていたりしていました。地域の方々にもたくさん、お越しいただきました。田川小学校出身ということもあり、最後は校歌を弾いてくださり、子どもたちが一緒に歌いました。素敵な演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 遠足

1年生は遠足で「王子動物園」へ行きました。入学してから初めての校外学習ということもあり、緊張しながらも楽しみに待っていた遠足です。とても暑い日ではありましたが、たくさの動物を見ることができて、喜んでいました。動物たちもやや暑さに負けているようでしたが、寝ていてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 プール開き   国語タイム
6/13 ぽっかぽか 戦争の話5・6年  クラブ C-NET 田川タイム
6/14 遠足予備日1年
6/18 田川タイム