6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 図画工作科、体育科

17日(水)
図画工作科「すきなもの なあに?」
自分の好きなものをパスでたくさんかきました。
出来上がった絵をみんなで見て、「これなあに?」と質問し合いました。
参観の日に、是非ご覧ください!

18日(木)
初めて校庭で体育をしました。
背の順1列、2列をすぐに覚えられました!
まっすぐ並ぶのもとても上手でした。

19日(金)
図画工作科「ひもひもねんど」
ねんどを手のひらでコロコロして、長い長〜いひもを作りました。
ねんどは硬いので、とても力がいりました。
片付けでは、ねんど板を自分の雑巾できれいに拭けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「ものが燃えるとき」

今日の理科の学習では、ものの燃え方を調べる実験を行いました。空気の通り道があるときとないときで、燃え方が異なることが分かりました。各グループ、協力して実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「対称な図形」

画像1 画像1
算数の時間は、対称な図形について学習しています。今日は、自分たちで対称の軸を決めて、線対称な図形になるようにノートに書きました。慎重に丁寧に、形に気をつけてかくことができました。

今日の一冊  「さくら」

画像1 画像1
文 長谷川 摂子    絵・構成 矢間 芳子

わたしは き。

さくらの き。

なまえは ソメイヨシノ もうすぐ はながさきます。

まっててください。こんなにたくさん さきましたから

ごちそうしましょう。ひよどりさん すずめさん

はなは ちるときが くるのです。

みんな みんな ちって じめんには はなびらの

ゆきが つもります。

でも はだかんぼに なるわけじゃない。


つづきは ほんをよんでね。

1年2組 初めての図書室

入学して1週間。
みんな毎日、しっかり話を聞いて、たくさんのことを覚えています。

今日は初めて図書室に行きました。
図書の先生から、図書室の使い方を教わりました。
その後、好きな本を選んで読みました。
最後に読み聞かせをしてもらいました。

来週からは本を借りられるので、みんな楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 津波・高潮ステーション社会見学(5年)
6/18 委員会活動