学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

囲碁・将棋クラブ 5月23日(木)

 本年度は8人いるので、トーナメント戦を行います。

 第一回は「竜王戦」を開催しました。初代「竜王」の座に輝いたのは5年生児童でした。

 次回は「名人戦」です。「名人」の称号を得るのは誰でしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 体育科「体力テスト」 5月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
体力測定で、50メートル走を行いました。
昨日の遠足の疲れも見られましたが、先週までの練習の成果を発揮できた児童も多くいました。
どれだけタイムを伸ばすことができたか、お家でもお話を聞いてあげてください。

2年 生活科「ミニトマトのかんさつ」 5月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽を感じながら、生活科の時間に、ミニトマトの観察に行きました。

 「くきをさわると、ちくちくしました。」
 「くきの長さは、えんぴつと比べてみよう。」
 さわったり、見たりしたことを絵と文で観察カードにかきました。

 「葉のにおいをかぐと、すこしトマトのにおいがしました。」
 「大きくせいちょうしていて、びっくりしました。」
 子どもたちの目線で、ミニトマトの成長を感じ取ることができていて、観察カードを読んでいると、ほほえましく感じます。

1年生 体育科 体力テスト 5月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストが始まっています。今日は、晴天の下、50メートル走とソフトボール投げを測定しました。1年生にとっては、50mが長く感じられます。けれど、一生懸命に頑張っています。

6年 体育科「体力テスト」 5月23日(木)

今日は、立ち幅跳びと長座体前屈をしました。
立ち幅跳びでは、記録を伸ばすことができるように「いーち、にーい、さーん」のリズムで思い切り腕を振ってとんでいました。
190cmを超える子もいました。
長座体前屈では、しっかり息を吐きながら取り組んでいました。

準備運動から、体の硬い子が多いと感じられます。お風呂上りにストレッチを続けると少しずつ柔らかくなりますので、ご家庭でも声掛けをしていただくようよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 クラブ活動
6/14 漢字検定
6/16 日曜参観
6/17 代休
6/18 プール開き
心臓2次検診
まちかど号
6/19 社会見学6年(ピース大阪・歴史博物館)
読み聞かせ4年

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

PTA活動