学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 生活科「食育学習」「おいもを植えたよ」

 火曜は食育学習を行い、水曜に1年生と一緒にさつまいもを植えました。毎日、行事が盛りだくさんです。

 食育学習では、実際に食べ物を赤、黄色、緑の働きによって分類しました。さつまいもの苗植えは、2年生がうねに穴を掘って、1年生が苗を植えて土をかけるという活動を行いました。

 どちらも食べ物に関係しての活動で、いただきますの食事の元の姿はどうなっているのか知ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会 6月6日(木)

 図書委員会では、各クラスに掲示するための図書館開放のポスターを作成しました。

 本年度の図書館開放は、15分休みの時間に変わっています。全校児童に周知できるように、目立つようなポスターを作ろうと頑張っていました。

 低学年向けに、ひらがなやイラストを多めに工夫をしている姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

集会委員会 6月6日(木)

 本日の集会委員会では、来週の児童集会に向けて、リハーサルを行う班、新しいゲームを考える班、今後の集会用の原稿を考える班に分かれて企画・準備に取り組みました。

 すべての班がより良い集会を作り上げようと協力していました。
画像1 画像1

個人懇談日程希望調査

本日、配付しました。ご都合のつかない日や時間等を、用紙に記入していただき、6月13日(木)までに担任までご提出をお願いします。

手紙はこちらからもダウンロードできます。

個人懇談希望調査

画像1 画像1

3年 図工科 「色・形 いい感じ!」6月5日(水)

 絵の具を使ってヘビを描き、そのまわりにクレパスでいろいろな模様を描きました。一人ひとりが集中して取り組むことができていました。完成した絵をみて、子どもたちはとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 クラブ活動
6/14 漢字検定
6/16 日曜参観
6/17 代休
6/18 プール開き
心臓2次検診
まちかど号
6/19 社会見学6年(ピース大阪・歴史博物館)
読み聞かせ4年

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

PTA活動