3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

4/19 教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日に行われる「体力テスト」に向けて、先生達の研修会を開きました。少しでも子ども達の記録が伸びるように、ソフトボール投げや50m走の指導のコツを学びあいました。この研修を今後の体育の授業に生かしていきます!

4/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味でした。まぐろのオーロラ煮は、オーロラソースが甘くておいしかったです。じゃがいもと野菜の含め煮は、野菜がたくさん入っていました。キャベツの梅風味は、さっぱりとしていました(^-^)

給食当番のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から1年生が給食室まで行って、給食を運んでいます。6年生が付き添ってサポートしている姿は本当にほほえましいです。6年生がとても優しい目をしています。
来週からは1年生だけで給食当番をします。1年生、がんばれ!!

はじめての学校たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「職員室に入る時は『しつれいします。1年○組の○○です。○○室の鍵を取りに来ました。・・・しつれいしました。』と言いますよ。」と担任の先生から教えてもらっていました。
とってもお行儀がよくて、校長室に入る時も「しつれいします」「しつれいしました」が上手に言えました。今日も花丸です。

4/19 はじめての学校たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、これからよく行く部屋の名前と場所を覚えるために学校たんけんをしました。
職員室・校長室・保健室・給食室・サポートルームの部屋を順に回りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 C-NET
6/15 学習参観・防災訓練(土曜授業)
6/17 プール開き
6/18 クラブ活動なし5時間授業
6/19 社会見学6年(ピースおおさか・歴史博物館)