☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

ナップザック作りは楽しいけど四苦八苦

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習布を使ってのミシンの練習を終え、ナップザック作りに入りました。
 縫っている時に布がずれては困るので、ずれないようにするために待ち針を打ちました。初めて待ち針を使いましたが、誤って針を指に刺す人もなく、上手に打っていました。そして、進んでいる人は、ミシンを使ってナップザックを縫い始めました。

ジャブジャブ、バシャバシャ・・・、1年ぶりのプール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スカッと晴れわたった青空の下・・・とはいきませんでした。どんよりと雲が空一面を覆い、いつもよりも強い風が吹いて、寒〜いプール開きとなりました。
 シャワーを浴びると、ブルブルブル・・・。プールサイドに腰をかけて水を浴び、プールの中に入ると、ガクガクガク・・・。それでも、1年ぶりのプールなので、水の感触を確かめながら、水慣れ、け伸び、バタ足、クロールをしました。最後に、自由練習をすると、子ども達から大きな歓声が起こり、笑顔がたくさん見られました。

【5年人権】コリアタウン見学に向けて

5年生は6月24日(月)にコリアタウンへ社会見学へ行きます。
社会見学に向けて、韓国朝鮮のことをもっと知ろうということで、韓国朝鮮の文化をタブレットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめの大和川

「ゆめの大和川」というテーマで、
1年生は今週の図工科で、大和川の絵を描きました。

「これからどんな生き物が住める川になってほしい?」
という問いに、子どもたちは一生懸命に考えていました。

こんなに色鮮やかで、かわいいかにや魚がいたら、
きれいし、楽しいし、まさに夢のような川ですね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年出前授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目の写真は
 1つ目に飲んだ水がおいしかった人
2枚目の写真は
 2つ目に飲んだ水がおいしかった人
です。

さて、1つ目と2つ目の水の違いは?
?答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 クラブ活動
6/18 子連協
6/20 歯科検診123年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト