3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

委員会活動がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月も半ばとなり、5・6年生を中心とした“委員会活動”も本格的に活動を開始しました。

 運動委員会は、月曜日と水曜日の20分休みに、学級ボールの空気入れのお手伝いをしてくれます。今日は水曜日なので、入れてもらおうともってきたボールにしっかりと空気を入れて、手渡していました。

 また情報委員会は、今年日吉小に来られた先生方の写真を撮ったりインタビューをしたりしていました。まとまったら職員室前に掲示してくれるそうです。

 どの委員会も、日吉小が明るく楽しい学校になるように活動しています!

習字の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が習字で『光』という字を書いていました。

 黒板に映し出される動画の見本を見ながら、整った字を書こうと練習している子が多かったです。

 書くポイントとしては、一字なので、“流れるように筆を運び、最後のはらいをしっかりと決める”といきおいのある字になりますよ!

ミニトマトを育てよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、1年生の時にアサガオを植えていた植木鉢にミニトマトの苗を植え、日当たりのいい運動場に運んでいました。

 土の少ない植木鉢にも土を入れてあげているお友達もいました。

 これから晴れている日は、しっかりと水をあげて毎日大切に育ててくださいね!

春の遠足(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天王寺動物園に着きました。
 今から園内を見学します。今日はたくさんの小学校が来ており、かなり混雑しています。
 

立ち幅跳び(6年) 5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が講堂で、体力テストで行う『立ち幅跳び』の練習をしていました。

 さすが6年生、勢いをつけたり高く跳んだりするのは迫力がありました。

 今日は練習のようですが、本番では練習の成果を生かして、小学校の時の一番いい記録を残してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 日曜参観 引取訓練
6/17 代 休
6/18 自然体験学習説明会
6/20 プール開始  歯科検診(1,4年) 心臓2次検診  林間前検診(5年) 自然体験前検診(6年)
6/21 校外学習「消防署見学」(4年) 校外学習「ハグ:観察会」(5年) 林間学習説明会