増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

切り絵

画像1 画像1
5年生では、図画工作科で切り絵に取り組みました。
自分の名前の文字をモチーフに工夫を凝らしたデザイン。
好きな色の画用紙を組み合わせて、ラミネートしました。
カッターで正確に切り取ることは難しかったけれど、とてもすてきな作品ができました。

ほんとうのことだけど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、道徳で「ほんとうのことだけど」の学習をしました。
学校新聞に書き込んだ事例から、自由と責任について考えました。
道徳ノートには自分の考えが丁寧に記されていました。

学習参観・PTA決算総会・学級懇談会

本日はご多忙のなか、学習参観・PTA決算総会・学級懇談会にお越しくださいましてありがとうございます。
たくさんのお家の方に学習の様子を見ていただき、
子どもたちはうれしくも恥ずかしそうでした。

1年生から6年生までの参観の様子を少し紹介します。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
本日6年生の児童を対象に
全国学力・学習状況調査が行われました。
今年度は、国語(45分間)算数(45分間)質問紙(20〜40分間)の
3種類を実施しました。

難しい問題もあったようですが、最後まであきらめずに問題を解くことができました。
結果は2学期以降の返却になります。(予定)

4月18日(木)の給食の献立

画像1 画像1
4月18日(木)の給食の献立

●マカロニグラタン
  鶏肉を主材にしたグラタンで、生クリームを使用することでコクをだしています。
●レタスのスープ
 レタスは給食では年に2回登場します。シャキシャキ感が楽しいスープです。
●りんご(カット缶)
●黒糖コッペパン
●牛乳

明日19日は学習参観です。1年生は11時50分より給食参観があります。自分たちで給食を運んで配膳をし、みんなで楽しく食べている様子をぜひご覧ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 社会見学4年(消防署)
6/18 登下校1年 PTA地域登校指導
6/19 しょっきピカピカの日
6/20 クラブ活動(アルバム撮影) 国分公園たんけん1年 110周年記念事業委員会
6/21 全校遠足予備日 C−NET PTA成人教育社会見学(あべのタスカル) 体育施設開放運営委員会 市人教教育研究大会
6/22 大阪市人教人権教育研究大会(分科会)