TOP

社会見学(4年生)その5(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パッカー車がごみを投入する様子も見ることができました。昼食前に質問タイムです。たくさんの質問をしていましたが、どれも適切な内容で感心しました。みんなしっかり見学し、充実した社会見学になりました。

社会見学(4年生)その4

画像1 画像1
焼却熱で発電することを学びました。眼下には大きな蒸気タービンがありました。
画像2 画像2

社会見学(4年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみピットには大量のごみがたまっていました。ごみをクレーンで焼却炉に入れるところを目の前で見ることができ、子ども達は感動です。

社会見学(4年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制御室を見学し、働く人の様子を見ることができました。焼却炉の温度は1054℃を示していました。人物の写真はこの工場の設計士です。

社会見学(4年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会見学で舞洲の焼却工場に行きました。きれいな建物にみんな感心していました。ビデオを見て学習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 C-NET(3)(4) 光まつり準備
6/18 光まつり クラブ活動
6/19 色覚検査(4) 空っぽの日(運動) 林間学習保護者説明会(5)
6/20 社会見学予備日(3)あべのハルカス