かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4年 理科「春の生き物」 その2

観察した「ヘチマ」「ゴーヤ」「ヒョウタン」を学習園に植えに行きました。
児童たちがていねいに手作業で植えました。
育ったつるが高く上に伸びていけるように、ネットも設置しました。
すくすく育っていくよう、毎日水をあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「春の生き物」 5月16日(木)

学習園で育てるヘチマやゴーヤ、ヒョウタンを観察しました。
土からどのように生えているのか、あげて双葉と本葉の違いはどのようになっているか、
など細かく観察しました。
これから学習園に植えて、育つ経過を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会 5月16日(木)

環境委員会では、校舎前の花壇と学習園を整備しました。
肥料と腐葉土を混ぜながら耕して、そこにマリーゴールドと百日草を植えました。
これから毎日水をあげて、きれいな花が咲くように世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会 5月16日(木)

今日の活動では、来週からの体力テストに向けて幅跳び用の砂場の整地を行いました。
シャベルやトンボを使って、何度も土を均し柔らかい砂場にすることができました。

また、鉄棒の危険な部分がないかみんなでチェックをしました。鉄棒に取り組みやすいようにクッションカバーも取り付けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 絵本の読み聞かせ 5月16日(木)

 図書ボランティア「くすのき」のみなさんに、読み聞かせをしていただきました。絵本や紙芝居、パネルシアター、大型絵本とたくさんのお話を聞いた子どもたちは口をそろえて「面白かった!」と感想を言っていました。

 「くすのき」のみなさん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 社会見学6年(ピース大阪・歴史博物館)
読み聞かせ4年
6/20 着衣泳6年
クラブ活動
6/24 林間保護者説明会

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

PTA活動