給食運営委員会を行いました。
今月の給食運営委員会を昨日、会議室で行いました。
この委員会は月に一度給食に関係のある教職員、民間委託の給食調理員さん、学校薬剤師さん、PTAの保健給食委員さんが集まって行われます。本校の給食が安全で衛生的に調理されているかや、給食試食会についての打ち合わせ等を話し合いました。 写真は、「給食自主管理票」という給食調理の衛生管理の現状を正しく把握し、その充実向上を図るものです。項目の中には「加熱は十分行ったことを確認しているか。」や「食物アレルギー個別対応はマニュアルどおり実施しているか。」等があります。 今後も給食運営委員会の要項を遵守し、安全第一で美味しい給食を提供していきたいと思います。 栄養指導 1、2年就学援助制度について(ご案内)
就学援助制度は、経済的な理由により就学が困難と認められる児童生徒の保護者に対して、必要な援助を行い、すべての児童生徒が義務教育を円滑に受けられるようにする制度です。
今年度の申請期限(一般2申請)が6月28日と迫っています。申請を希望される場合は期日までに申請書及び必要書類の提出をお願いします。 なお、就学援助のリーフレット等は、各ご家庭に2月に配付されています。参考までにHPにも掲載していますので、申請要件等のご確認にご覧ください。 (用紙が必要な方は学校までご連絡ください。) 4年生が社会見学に行ってきました
6月4日(火)4年生は社会科「命とくらしを支える水」の学習の一環として、柴島浄水場に社会見学に行ってきました。
浄水場では初めに「ろ過」の様子のビデオを見た後、2クラスずつに分かれて浄水場内の見学と、「ろ過」の実験をしました。見学では広い場内を説明を聞きながら回り、実験では自分たちが組み立てた装置で水がきれいになるのを確かめました。 気温が30度を超える暑い日だったので、お弁当は冷房の効いた室内でおいしく食べました。社会科の学習に役立つ見学ができました。 大好評のすき焼き煮!すき焼き煮は、具材に牛肉、たまねぎ、糸こんにゃく、ふ、あつあげ、えのきたけが入った、煮もの料理でした。また、「ふ」の個別対応献立でもありました。 焼きかぼちゃは、塩で下味をつけたかぼちゃを、焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。 野菜のそぼろいためは、ひき肉、にんじん、キャベツ、ピーマンを炒め、みそ、砂糖、しょうゆで味付けした炒めもの料理でした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は「3年2組は牛を飼います」でした。学級で牛を飼うことで、命の尊さを考えさせられる物語でした。 下段の写真は、教室での給食の様子です。 本日の給食を食べた児童の感想は、「すき焼き煮のふに味が染み込んでいて美味しかった。(5年生)」「そぼろいためは、ごはんがすすむ味付けやったからごはんをいっぱい食べた。(5年生)」等がありました。 明日の献立は、「鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 |
|