2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

3.4年生 春の遠足 海遊館

天気が良く、遠足日和です。
鯉のぼりならぬジンベイザメ登り、クマノミのぼりなど気持ちよさそうに泳いでいました。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 遠足1(奈良公園)

好天に恵まれ、無事に奈良に到着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の集会は代表委員・各委員長の紹介とあいさつをおこなった後、各班ごとで次回集会での「たてわり班遊び」を相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 屋上からの町のようす

3年生の社会では町のようすについて調べています。

4月に屋上から町の様子を観察しました。
そして、方位ごとに観察したスケッチが完成しました。

屋上からの景色に心踊らせながらも、集中して観察、スケッチできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 発芽の実験 (5月14日)

今、理科の学習では、発芽の実験をしています。今日は先週のうちに準備していた種の様子を、観察しました。
発芽していた種、何も変化のない種。比べてみて、発芽にはどんな条件が必要なのか調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 修学旅行(6年〜21日)
6/24 プール水泳学習開始
6/25 クラブ活動
6/26 口座振替日
地域・PTA
6/20 給食試食会