増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

姿勢体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週木曜日の朝、全校で取り組んでいる姿勢体操。木曜日から1年生も仲間入り。♪にじいろに合わせてそったり ねじったり、体操の仕方を教えてもらいました。背筋をピン!いつも良い姿勢ができるように続けてがんばります。家庭でもご一緒に。

4月16日(火)の給食の献立

画像1 画像1
4月16日(火)の給食の献立

●豚肉のおろしじょうゆかけ
 料理酒と塩で下味をつけた豚肉とたまねぎをあわせて焼き、ゆず果汁の入ったさっぱりとしたおろしじょうゆをかけています。
●みそ汁
●じゃこピーマン
●ごはん
●牛乳

記録をのばせ!シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育では、講堂でシャトルランの練習をしました。

20mシャトルランとは、体力テストの種目の一つで、
20mをリズムに合わせて往復し、
その往復できた回数を記録する持久力を計測する種目です。
レベルは1から21まであり、徐々にテンポが速くなっていきます。

ペースに気を付けて真剣に走っている姿
しんどさに打ち勝って一回でも多く記録を伸ばそうと奮闘する姿に
「がんばれ!」「がんばれ!」と
周りからは、たくさんの応援の声。

今日の最高記録は83回でした。
本番が楽しみです。

Good morning!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はC-netの先生が来てくれました。
昨年度に引き続き聖和小学校はダニー先生に来ていただいています。
みんな久しぶりのダニー先生に大興奮!

今日は1年生の時に学習した1〜10までの英語での言い方を復習した後に
11〜20の言い方を楽しく学習しました。

そのあとは、1〜20の数字を使ってビンゴ大会!
ダニー先生が言った英語を正確に聞き取ることができるかな?

屋上から町のようすをかんさつしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は興国高校のご協力により、興国高校の屋上から聖和の町のようすを観察しました。
生駒山の稜線がくっきり見える快晴にも恵まれ
子どもたちはワークシートに気づいたことをたくさん記入していました。

ミッションは2つ
1、方位磁針で東西南北をかくにんせよ
2、東西南北に見える建物、目印になるものを
  絵や図で書き込んでみよう

みんな一生懸命調べることができました。
興国高校の大きな校舎や食堂にも驚いていました。
興国高校のみなさまご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/20 クラブ活動(アルバム撮影) 国分公園たんけん1年 110周年記念事業委員会
6/21 全校遠足予備日 C−NET PTA成人教育社会見学(あべのタスカル) 体育施設開放運営委員会 市人教教育研究大会
6/22 大阪市人教人権教育研究大会(分科会)
6/24 プール開き5・6年 車いす体験4年 天中授業体験6年 小中連携推進会議
6/25 プール開き1・3・4年 C−NET 歯と口の健康教室6年 林間保護者説明会 登下校6年 PTA地域登校指導
6/26 プール開き2年 「夢・授業」 銀行口座振替(徴収金)