3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6/21 今日の給食
5−1 公開授業
6/21 今日の予定
やったね 4年生 プール開き
2年 栄養学習 2
2年 栄養学習
6/20 今日の給食
図書委員会よりおすすめの本
6/20 今日の予定
6/19 6年社会見学 9
3年 プール開き
6/19 6年社会見学 8
6/19 今日の給食
1年 プール開き
6/19 6年社会見学 7
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 栄養学習
住之江区内の栄養教諭に来てもらって、3年生の子ども達が「おやつについて考えよう」という学習をしました。まず、普段食べているおやつには、砂糖が使われているものが多いことに気づくことができました。次に、砂糖をとりすぎると、「虫歯になりやすい」「つかれやすい」「太りやすい」ことが分かりました。最後に、いろいろなおやつや飲み物(ドーナツ1個50g、チョコレート1枚50g、アイスクリーム1個80g、プリン1個80g、スポーツ飲料1本500ml)にはどのくらい砂糖が入っているのか、5gのスティック砂糖を基準にして予想しました。さて、その結果は・・・子ども達の予想とは違って、なんとスポーツ飲料には6本(30g)の砂糖が入っていることが分かりとてもびっくりしていました。おやつの選び方や量などについて考えることができた学習でした。
6年 歯と口の健康教室
歯科衛生士さんに来ていただいて「歯と口の健康教室」の学習をしました。まず、虫歯や歯周病になる原因について学びました。それから、健康な口の中と虫歯や歯周病になってしまった口の中を比べて違いをみつけ、自分の口の中はどうかなと鏡で調べていました。これからしっかり歯みがきできるかな?
6月の玄関掲示
6月の玄関掲示は菖蒲です。立体的に作ってあってとてもステキです。
電子掲示板の活用で、玄関掲示のレイアウトを変えました。今まで毎月の行事予定を書いていたところに、今月の目標や下校時間などを掲示することにしました。
今日もニコニコ「あいさつ週間」
今朝も子ども達の元気な「おはようございます」の声でスタートできました。
あいさつの木がどんどん成長しているのを見るとうれしいですね。
(^^)
6/4 今日の予定
6月4日(火)、今日の予定です。追加で「3年 栄養指導」と「5年 米づくりJA出前授業」があります。
20 / 69 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:40
今年度:26524
総数:394340
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/21
C-NET
心臓二次検診
6/24
真住中学校授業体験(6年)
出前授業(水育)(4年)
6/25
第1回住吉川漢字検定
クラブ活動
6/26
社会見学4年(大阪市立科学館)
児童費口座振替日
着衣水泳(3・5・6年)
6/27
臨時休業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
住吉川小学校安心ルール
学校評価等
平成31年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
携帯サイト