★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

6月20日「直列?並列?」《理科》【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 乾電池のつなぎ方について学習しました。

 「ここでクイズです。これって、直列つなぎ?並列つなぎ?それともモーターは回らない?」

 班のみんなで話し合って、決めていきます。

 「電流は+極から−極へ流れるって習ったけど、この回路図だと、ここのところでとぎれてるから、モーターは回らないと思う」
「でも、この電池をこっちのほうへ移動させたら、並列つなぎになってるよ」
「え!?」「あ、そうか…」

 自分の考えを相手に伝えたり、相手の考えをよく聞いて理解しようとする活動は、大変だけど、楽しいです。

6月20日「避難訓練を実施しました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は不審者対応を想定した避難訓練を実施しました。
 訓練したことが生かされないのが一番ですが、いざという時に、どう行動するべきかを学ぶことができました。

6月20日「児童集会」

画像1 画像1
 今日の児童集会は「豊崎わくわくフェスティバル」で各班が行うお店について班長から紹介をしました。
 全校みんなでしっかり協力して楽しいフェスティバルにしましょう。
 フェスティバルは23日の日曜日に実施します。

 保護者の皆様、地域の皆様も是非お越しください。
画像2 画像2

6月19日「今日は食についてしっかり考える日」《総合》【6年生】

画像1 画像1
 調理実習に続いて、3時間目は栄養指導です。
 テーマは「栄養バランスの良い食事をお弁当作りから考えよう」です。
 自分たちでお弁当に入れるメニューを考えました。考えたメニューを通してお弁当には主食、主菜、副菜がバランス良く入っていることが大切だと学習しました。
 自分で作る機会はまだあまりないかもしれませんが、お弁当を買うときにも意識してみてくださいね。
画像2 画像2

6月19日「朝食に合うおかずを作ろう」《家庭科》【6年生】

画像1 画像1
 今日は楽しみにしていた調理実習です。
 スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。盛り付けにもこだわりました。

 またおうちでも作ってみてね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/23 豊崎わくわくフェスティバル
6/24 代休
6/25 プール開き
6/26 能楽鑑賞会5年
豊崎中学部活動体験6年
6/27 臨時休業
6/28 臨時休業