学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

囲碁・将棋クラブ「名人戦」 6月13日(木)

 前回の「竜王戦」に続いて、「名人戦」を行いました。1局の試合を時間内に収めるため、特別ルールで行っています。

 今回のトーナメントも、前回「竜王」の座に輝いた5年生児童が優勝し、「名人」との2冠を成し遂げました。

 次回はルールを少し変更して、「王位戦」を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 体育科「鉄棒運動」 6月12日(木)

 鉄棒で足かけ上がりを行いました。事前に学習動画を見て技のこつを確認してから行いました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 国語科「はへを を使って文を書こう」 6月12日(水)

 文章をつくるときの助詞「は」「へ」「を」は、1年生にとって使い分けが難しい言葉です。1年生では、「くっつき言葉」と言っています。
 
 今日は「くっつき散歩」の活動をしました。「くっつきの杖」を身近なものにペタリ。
「じかんわりは」「四角です」や、「あじさいを」「見ます」などと二人で一つの文を作って回ります。教室や運動場を散歩しながら、たくさんの文を作ることができました。

 一度や二度の練習で、「は」「へ」「を」は正しく使えるようにはなりません。学校でも繰り返し練習をしますので、ご家庭でも一緒に練習をよろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会 6月12日(水)

 「旭おはなしたいすみれ」の皆さんにお越しいただき、全学年でおはなし会を実施していただきました。

 学年に合わせてプログラムを作っていただき、子どもたちはお話の世界にどっぷりと入り込むことができました。楽しい場面では一緒に笑い、ドキドキするシーンでは固唾を飲んでお話に聞き入っていました。 
画像1 画像1

6月16日 日曜参観のお知らせ2

 2時限目(9:40〜10:25)は、講堂でPTA人権学習会があります。

 本年度は、LINE株式会社のオフィシャルインストラクターの方を講師にお招きし「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」というテーマでお話いただきます。

 保護者の方も参加していただき、お子様のケータイやスマートフォンの使い方について、ご家庭で話し合っていただけるきっかけになればと思います。ご参加よろしくお願いします。

手紙はこちらからもダウンロードできます。

PTA人権学習会のご案内

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 林間保護者説明会
6/26 徴収金口座振替日
読み聞かせ5年
花菖蒲3年
特別支援保護者懇談会
6/27 学校休業日
6/28 学校休業日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

PTA活動