保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

河内音頭 4年

6月24日(月)の1,2時間目に、4年生は、地域の方に河内音頭を教わりました。

地域の20人余りの女性の方の指導で、みるみるうちに上手に踊れるようになりました。河内音頭のほかに、「ダンシングヒーロー」や「あられちゃん音頭」も習いました。関目まつりや運動会で踊る機会がありますので、今日の成果が出るよう期待したいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関目ドッジ 中学年

6月20日(木)の15分休み時間に、運動委員会主催の「関目ドッジ」を3,4年生が行いました。

普段から、ドッジボールを休み時間にやっているので、とても盛り上がっていました。いい天気でよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

6月20日(木)の児童集会は、保健委員会の発表でした。

手洗い・うがいの大切さを「お楽しみ小劇場」で説明しました。そして、子どもたちは、汗やよごれがあると紫色に反応するニンヒドリンをつけた制服や体操服、ハンカチの様子を見て、とても驚きました。

今日から健康生活強調週間が始まります。しっかりと手洗い・うがいをやって欲しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校小中連携教員研修会

6月17日(月)に4校(関目小・菫中・すみれ小・関目東小)の先生たちが、すみれ小学校に集まり、合同研修会を行いました。

すみれ小の60周年お祝い集会の発表のあと、8つのそれぞれのパートに分かれて、今後の取り組みや意見交換を行いました。その後、全体会で8分科会の報告がありました。9年間を見通した教育をめざした、いい研修会でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

6月18日(火)の3時間目に、音楽鑑賞会を行いました。

今回は、和太鼓グループYAMATOの演奏を聴きました。講堂の床が、太鼓の音に響いて揺れていました。
各クラスの代表による演奏も上手にできました。迫力ある心に響く演奏会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30