いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

研究授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10(月)5時間目に、6年1組が体育科の研究授業を行いました。跳び箱の学習で、タブレットの遅延ソフトを使いながら自分の跳んでいる姿を見て、互いにアドバイスしあっていました。自分の気をつけるところを意識して、技の向上に取り組むことができていました。

ザリガニの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習でザリガニを飼育しています。曜日ごとにえさの当番を決めて、水槽もこまめにきれいにしています。

見守り隊の方々との顔合わせ

画像1 画像1
 6月10日(月)朝会時に、毎朝子どもたちの登校を見守ってくださっている見守り隊の方々との顔合わせを行いました。見守り隊の方の紹介があり、最後に代表委員の児童があいさつをしました。これからも、安全に気をつけて元気に登校しましょう!

栄養学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)2・3時間目に、栄養学習がありました。3つのグループの役割について学び、いろいろな食品がどのグループに入るのかを考えました。子どもたちはとても楽しそうに考えたり、色を塗ったりしていました。その日の給食では、「これは赤色のグループだ。」「すべての色のものが使われている。」などの発見をしていました!すばらしい!!

ホタル観賞会の実施について

 雨天で心配されておりましたホタル観賞会ですが、本日(7日)19時半より予定通り実施いたします。何卒、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会活動
7/3 地域子ども会
栄養学習6年
保健
7/2 林間指導前健康診断
その他
6/27 学校休業
6/28 学校休業