朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

6月の生活目標 「雨の日の遊びを工夫しよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(金)、関東甲信地方では今日から梅雨入りしました。大阪は朝からずっと雨が降っています。業間の休み時間に教室を訪ねると、6月の生活目標にあるように「雨の日の遊びを工夫」していました。
 1年生【写真左】はトランプで「ばばぬき」をしたり、お絵かきをしていました。3年生は【写真中】は、教習机をくっつけて、大勢で「消しゴム落とし」を楽しんでいました。5年生【写真右】は、トランプで「スピード」をして、休み時間を上手に過ごしていました。

今日の給食 6月6日(木)

 6月6日(木)のこんだては「カレードリア、スープ、クインシーメロン、おさつパン、牛乳」です。
 クインシーメロンは、皮に網目があり、果肉がオレンジ色で、甘味が強くジューシーなメロンです。オレンジ色の果肉には、カロテンが多く含まれています。
 昨日、今年度4月からのHPへのアクセス件数が、昨年度より1ヶ月早く10,000件を超えました。毎日たくさんの方々に閲覧いただいており、感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第76回全国小学生歯みがき大会 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(木)午前、5年生は、学校歯科医の先生にも来ていただいて「第76回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。日本とアジアを合わせて約24万人の小学生が参加します。教室でDVDを見ながら、歯と口の健康について、実習を通して楽しく学ぶ大会です。
 10〜14歳の34.5%が「歯肉炎」になっています。子どもたちはDVDを見ながら、歯垢(プラーク)や歯ぐきのサイン、歯みがきの基本について学習しました。歯並びにあわせた歯のみがき方やデンタルフロスの使い方など、とてもよくわかりました。

第4回町たんけん「さかなやさん」 ≪2年生≫

 6月6日(木)2限、2年生は第4回町たんけんで、校下にある「さかなやさん」へ出かけました。こちらの魚屋さんには、約25年前から来させていただいており、児童代表のあいさつから見学が始まりました。
 普段、子どもたちは生きていたり、かしらのある魚を見る機会は少ないですが、こちらの魚屋さんではほとんどの魚がさばく前です。生きている「タコ」を触らせていただき、吸盤に吸い付かれて驚いていました。4回にわたる「町たんけん」では、自分たちが住んでいる地域には,どんな人がいて,どんなお店があるのか、見学を通して楽しく学習ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業「プログラミングをやってみよう」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(水)6限、6年生では校内研究授業で「プログラミングをやってみよう」を行いました。
 令和2年度からすべての小学校でプログラミング教育が必修化されます。児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動です。
 パソコン教室で、「キーボード島アドベンチャー」でローマ字入力の練習の後、プログラムやスクリプトについて学習しました。その後、ブロックリー・ゲームズで、「迷路」に挑戦していきました。「まっすぐ進む、左を向く、繰り返す」などを考えて実行し、正解を導き出しました。子どもたちは教え合いながら、楽しそうに学習に取組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 臨時休業(G20サミット)
7/2 着衣泳
委員会活動

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査