作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

5月22日(水)の給食の献立

画像1 画像1
5月22日(水)の給食の献立

●肉じゃが
●きゅうりのかつお梅風味
 塩ゆでしたきゅうりを、かつおぶしの旨みと梅肉の風味のきいた調味料であえています。
●枝豆
●ごはん
●牛乳


5月21日(火)の給食の献立

画像1 画像1
5月21日(火)の給食の献立

●豚肉と野菜のスープ煮
●変わりピザ
 ギョーザの皮を使って作る、子どもたちに大人気のピザです。
●ミックスフルーツ(缶)
●大型コッペパン
●いちごジャム
●牛乳

5月20日(月)の給食の献立

5月20日(月)の給食の献立

●きびなごてんぷら
●豚汁
●わかたけ煮
 生わかめと旬のたけのこを炊き合わせた煮ものです。わかめの「わか」とたけのこの「たけ」から「わかたけ煮」と名付けられました。
●ごはん
●牛乳

今日は、月に1度の「しょっきピカピカの日」でした。きびなご、たけのこは苦手・・・という声も多い中、頑張って食べきってシールをもらい、それぞれの学年の風船に貼っていきました。今日はだめだったけど、6月は頑張る!と嬉しい声も聞こえてきました。苦手な食べ物でも、少しづつ克服して食べれるようになるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日はありがとうございました

本日はお忙しい中、学習参観・PTA予算総会・引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。
引き渡し訓練では、保護者のみなさまのご協力によりスムーズな引き渡しができました。
教職員間で本日の訓練を振り返り、今後も引き続きお子様の安全を守ることができるよう努めてまいります。
学習参観では、春らしいさわやかな気候のなか、みんなが一生懸命に学習に取り組む様子をごらんいただけたのではないでしょうか。
学習参観の様子を一部ふりかえります!

1年生★いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、10の数について算数ブロックで確かめたり、数字の数だけ丸に色を塗って確かめたりして調べました。
10がいくつといくつに分かれるのか調べ、考えました。
ブロックを使ったり、ノートに記録したり、教科書に書き込んだりたくさんの活動を先生のお話をよく聴いて取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
7/2 修学旅行保護者説明会 登下校5年
7/3 安全水泳5・6年 林間前健診5年
7/4 委員会活動 アルバム撮影予備日
7/5 C−NET  PTA実行委員会