児童集会が始まりました

5月30日(木)木曜日の朝は集会委員会による「児童集会」があります。これまでは児童会のあいさつ等があって、まだ始まっていませんでしたが、今日第一回の集会を行いました。
 8:30までに講堂に全学年が集合すると、集会委員が舞台の上に並んで「今日は『鶴南レモン』をします。」と声をかけてやり方を見せました。「1年生だけで『鶴南レモン』」と言うと1年生だけがジャンプをして手を叩きます。「男の子だけで」「12月生まれの人だけで」と次々と声がかかって、子どもたちは嬉しそうに飛び上がっていました。
 児童が退場した後には、集会委員が集まって反省会をしました。「次はもっと大きな声で言います。」「身振りを大きく見せた方がいいと思いました。」等の意見が出ていました。集会委員会のおかげで、一日が楽しくスタートできます。次回の児童集会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

画像1 画像1
今年も6月の中旬からプール水泳学習がはじまります。万が一に備えて毎年、教職員で心肺蘇生法を含む救急救命講習会を行っています。大阪市消防局から練習用の人形やAEDをお借りして、普及員の指導のもと実技研修を行いました。

プルコギを食べました!

画像1 画像1
 本日の献立は、「プルコギ・とうふのスープ・チンゲンサイともやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。
 プルコギは、牛肉、たまねぎ、にらをにんにく、しょうが、コチジャン、砂糖、しょうゆ等で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 とうふのスープは、とんこつスープにとうふ、にんじん、わかめ等が入った汁もの料理でした。
 チンゲンサイともやしのゆずの香あえは、茹でたチンゲンサイともやしを、砂糖、塩、酢、ゆず果汁、しょうゆで作った調味液で和えた和えもの料理でした。
 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「はじめてつくる かんこくりょうり」でした。子どもでも韓国料理が作られるように、わかりやすく絵で調理方法が載っているレシピ本でした。
 下段の写真は、焼きあがったプルコギです。
 喫食後の児童の感想には、「プルコギにごまが入っていて美味しかった。(3生
生)」、「プルコギに入っているたまねぎやにらが美味しかった。(6年生)」等がありました。
 明日の献立は、「ケチャップ煮・さんどまめのソテー・りんごのクラフティ・食パン・りんごジャム・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

2年まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(水)2年生はまちたんけんに出かけました。班ごとにお店を訪問し、お店の人にインタビューをさせていただきました。子どもたちは、メモを取ったりタブレットで撮影したりしたものを班ごとにまとめて、互いに発表しあいます。ご協力くださったお店のみなさま、そして、付き添いや見守りをいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

好評の「カレーライス」が出ました!

画像1 画像1
 本日の献立は、「牛肉と大豆のカレーライス・レタスとコーンのサラダ・ヨーグルト・牛乳」でした。
 牛肉と大豆のカレーライスは、具材に牛肉、大豆煮、にんじん、たまねぎ、じゃがいもが入った児童に人気の献立でした。また、ルウの中には「星型」のラッキーにんじんが入っていました。
 レタスとコーンのサラダは、茹でたレタスとコーンを、りんご酢、サラダ油、砂糖、塩、しょうゆで作った手作りのドレッシングで和えたサラダでした。
 それに、ヨーグルトがデザートとして付きました。
 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「カレー大百科 進化する日本のカレー」でした。独自の進化を果たした日本のレトルトカレーやカレールウの歴史が載っている図書でした。
 下段の写真は、カレーを煮込んでいるところです。
 喫食後の児童の感想には、「カレーの中に入っていた大豆がルウと合っていて美味しかった。(3年生)」「家のカレーも美味しいけど、学校のカレーも美味しかった。(6年生)」等がありました。
 明日の献立は、「プルコギ・とうふのスープ・チンゲンサイともやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書