令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

やったね 4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、やっと4年生のプール開きができました。給食のときからわくわくそわそわ。気温も水温もぐっと上がって、水泳学習には最適でした。
最初は、みんなの大好きな「パプリカ」に合わせて、水の中で踊りました、うれしそうにキャッキャとはしゃぎながらパプリカを踊る子ども達。プールサイドでは先生も踊っていました。キラキラした水面がまぶしいくらいでした。これで全学年のプール開きが終わりました。子ども達一人一人が目標を持って水泳学習に取組むようにしていきます。

*熱中症対策でプールサイドでもお茶を飲ませています。毎日忘れずにお茶を持たせてください。よろしくお願いします。

2年 栄養学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな食べ物の仲間わけもしました。夕食を食べている時にでも、今日の晩ごはんを見ながら質問してみてください。きっといろいろ教えてくれることだと思います。

2年 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3・4時間目に、2年生が栄養学習で、「たべもののはたらきをしろう」という学習をしました。赤・黄・緑の食べ物にはどんな働きがあるのか、どんな食べ物があるのかについて教えてもらいました。
赤は「体をつくる」、黄は「エネルギーのもとになる」、緑は「体の調子を整える」です。

6/20 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけでした。チンジャオニューロウスーは、牛肉としょうが、たけのこ、ピーマンが入っていて、おいしくいただきました。ハムと野菜の中華スープは、ハムがアクセントになっていました。きゅうりの辛みづけは、さっぱりとした味でした(^.^)

図書委員会よりおすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関ホールに「図書委員会 おすすめの本」の掲示がしてあります。
図書委員の子ども達が、自分のおすすめの本の名前、簡単な紹介、挿絵をカードにかいてくれました。登校してきた子ども達が、どんな本がおすすめなのか読んでいました。
小さい学年の子どもが、「私もかいてみたいなぁ。」と言っていましたので、図書の担当に先生に伝えようと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 第2回授業研究会(5年)
5年生以外午前中授業
5年生5時間授業
7/2 委員会/代表委員会(1学期最終)
社会見学6年(G20首脳会議場)
7/5 CーNET