暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

6月13日(木) 今日の給食♪

今日の給食は『ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆバター焼き、五目汁、切干しだいこんのいため煮』でした。

鶏肉のしょうゆバター焼きは、鶏肉を料理酒とこいくちしょうゆで下味をつけ、溶かしておいたバターをかけて、コンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。
(写真上)

五目汁は、かまぼこをはじめキャベツ、たまねぎ、えのきたけ、乾燥わかめを具材にした汁物でした。
(写真中)

*切干しだいこん*
だいこんを切って、干して乾かして作ります。干すことで、うまみや栄養価が増えます。生のだいこんに比べると、食物繊維やカルシウム、鉄などが多くなるので、積極的に摂りたい食材です。
今日の給食に使われたものは宮崎県産です。
十分にもみ洗いした後、ぬるま湯につけて戻してから調理しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 なかよし集会 大なわ

今日のなかよし集会では、たてわり班で「大なわ」をしました。
6年生がなわを回して、8の字飛びをしました。回っているなわに入るのは低学年の子どもたちにとってとても難しく、引っかかることもありましたが、6年生のお兄さんお姉さんが
「大丈夫だよ。」「上手に入れているよ。」
などの声掛けをしたり、入りやすいタイミングで「ハイ、ハイ…」とリズムで教えてあげたりしていました。なかには、縄が一番低い位置で飛べるように、飛ぶ位置に印をいれてあげてたり、あえて長く縄を持ってたるませることで縄が低い範囲を広めてあげたり、6年生は自分たちが練習してきたことを思い起こして、1年生が飛びやすいようにさまざまな工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢・授業〜サントリーサンバーズ〜

6月12日(水)に、バレーボールの「サントリーサンバーズ」の監督・選手・スタッフの方々に来ていただき、「夢・授業」として、6年生にバレーボールを教えていただきました。

子どもたちは、選手のみなさんのサーブやスパイク、トスなどを目の当たりにして、その迫力に驚きの表情を浮かべていました。また、練習の時間には、監督、選手、スタッフの方々に一人ひとりやさしく声をかけていただき、とても楽しそうに、いい表情で練習に取り組んでいました。クラスで集合写真を撮影したり、閉会式では、自分たちでつくったメダルをプレゼントしたりと、交流も深めることができました。監督からは「返事ときびきびとした行動は、今まで行った学校の中でもNo.1です」とほめていただきました。選手の方々からは、「夢や目標をもって、何事にも楽しくやっていってほしい」と話していただきました。

子どもたちにとって、たいへん貴重な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 救命救急研修会

本日、放課後に教職員とPTAの方とで、毎年旭消防署の方にお越しいただいて、救命救急講習会を受けました。事故など起きないことが第一ですが、もしもの時に全員が対応できるよう、指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭図書館見学

3年生は、図書館見学に行きました。
拡大読書機などの設備を見たり、旭図書館にあるいろいろな部屋を案内してもらったりして、図書館の使い方を学びました。
「人気の本は何ですか?」「図書館で働いてる人の仕事で大変なことはなんですか」など子どもたちからの質問にも優しく答えてくれて、絵本の読み聞かせもしてもらい、とても楽しい図書館見学になりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31