1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

1学期最後の「委員会活動」

 7月2日(火)6限、5・6年生はそれぞれの教室にわかれて、1学期最後の「委員会活動」を行いました。
 健康委員会【写真左】では、健康週間の反省やせいけつチェックの取組について話し合っていました。美化委員会【写真中】では、1学期の間、よく掃除をがんばったクラスに渡す賞状を作成していました。給食委員会【写真右】は、「学校給食献立コンクール」に応募する献立を考え、用紙に絵や内容を書き込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 7月2日(火)

画像1 画像1
 7月2日(火)のこんだては「牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、牛乳」です。
 とうがんは、夏が旬の野菜ですが、丸のままだと冬まで保存できるということから「冬瓜」という名前がついています。冬瓜は水分やカリウムが多く、体を冷やす働きがあることから、夏にぴったりの食材です。煮ものにして冷やして食べてもおいしく食べられます。今日は子どもたちにも食べやすいよう、みそ汁の具にしています。

「道徳」の校内研究授業・討議会 ≪3年生≫

 7月1日(月)5限、3年生は道徳「足りない気持ちは何だろう」の校内研究授業を行いました。
 「教室で、図書館で、通学路で、雨の日に」の各場面を、各班でロールプレイング【写真左】し、嫌な気持ちになる行動について話し合いました。そして、じゃあどうしたらいいかを考え、ホワイトボードに書いていきました。周りの人と気持ちよく生活するために、大切にしたいことはどんなことかを学習しました。放課後は、全教員が参加して研究討議会【写真右】を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 7月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(月)のこんだては「かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、おさつパン、牛乳」です。
 かぼちゃのミートグラタンは、ひき肉をいため、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースなどで味つけしたグラタンです。パン粉をふってオーブンで焼いて仕上げています。乳製品は使用していません。
 オレンジは、ひとり1/4切れずつです。ヘタに対して斜めに十字に切ると、切り口が揃った形になります。

「和風月名」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 7月1日(月)、近畿地方は先週に梅雨入りし、今朝も雨が降っています。今日の児童朝会は、教頭先生から「和風月名」のお話がありました。
 和風月名は旧暦のカレンダーで、7月は「文月」といい、稲の穂が実る「ほふみづき」から「ふみづき」なったと言われています。日本には古くから伝わる文化があり、「G20大阪サミット」の時は日本らしいおもてなしがされました。いろいろな国・地域には、それぞれの文化があります。お互いの違いを知って、世界の国々の人々と仲よくできれば素晴らしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 着衣泳
委員会活動
7/5 社会見学4年(科学館)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査