「タブレットでまとめよう!」 5月23日 【4年生】

柴島浄水場の社会見学で学んできたことを、タブレットの発表ノートというプレゼンソフトを使ってまとめました。

先生から配布された写真の中から5枚選び、トリミングしたり、説明文を入力したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きくなあれ」 5月22日 【1・2年生】

生活科の学習で育てている鉢植えのアサガオやミニトマト、学習園の草花に毎朝欠かさず水やりしています。

「あっ、めがでてきた!」
「おおきくなってきたよ。」

日々の変化を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プログラミングに初チャレンジ!」 5月21日 【6年生】

画像1 画像1
タブレットを使い、プログラミングに初チャレンジしました。
「前に進む」
「右に向く」
「◯回繰り返す」
など一連の動きを指示して、正しい道を通ってゴールさせます。

やっていくうちに、
「あっ、こういうことか。」
「草通ってゴールできた!」
「それは間違った指示だから、考え直してごらん。」

ステージをクリアして、
「やったあ!」
という声と笑顔が。楽しく学べましたね。
画像2 画像2

ICT活用

画像1 画像1
1年生がタブレットの使い方を学習しました。
ICT活用支援員の方が来てくださりサポートしてくれました。
・電源の入れ方
・電源のおとし方
・使う時の約束
などを学習しました。
画像2 画像2

「たんぼの土づくり」 5月20日 【5年生】

先週金曜日に攪拌した土をバケツに入れ、水を加えてよく混ぜました。

みんなどろんこだらけです。
教室で育てていた発芽したもみ殻を植えました。

「重い。」
「腰が痛いなあ。」

育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 地区子ども会(集団下校)
7/4 林間前検診(14:00〜)
委員会活動
7/5 国語科授業研究会(2年生)
7/8 着衣泳(全学年)
健康週間(〜7/12)
スクールカウンセラー来校日
7/9 着衣泳予備日