国語科研修会 5月27日(月)
教育委員会事務局指導部の吉川さわ子先生に、講師として来ていただき研修会を行いました。
・説明文教材の授業の行い方 ・国語科における学習指導要領改訂のポイントについて といった内容について教えていただきました。 先生も実際に文章を音読したり、気付いたことや不思議に思ったことを話し合ったりして、教材研究のしかたを学びました。 学習指導要領改訂については、教科の目標の要点や、都道府県に使われている「媛」や「阪」などの漢字が、2020年度から必修内容になることなどを教えていただきました。 4年 国語科 「漢字辞典の使い方」 5月27日(月)
漢字辞典の使い方を学習しました。
部首がわかっているときに使う「部首さくいん」 総画数から調べる「総画さくいん」 読み方がわかっているときに使う「音訓さくいん」 それらを使って新出漢字を調べました。 総画さくいんはたくさんの字から探さないといけないので大変ということも分かりました。 4年 国語科 「ヤドカリとイソギンチャク」 5月27日(月)
ヤドカリとイソギンチャクの学習も終わり、他の生き物で互いに助け合って共存しているものはないか、タブレットパソコンで調べました。
「ハゼとテッポウエビ」「クマノミとイソギンチャク」「サメとコバンザメ」等の生き物の生態を調べて、ワークシートにまとめました。 1年 生活科「きれいにさいてね」 5月27日(月)どんな形かを尋ねると、初めに出てきた2枚の葉とは形が違うことに気づきました。 「うさぎ形の葉っぱじゃないで」「普通の葉っぱや」 触ってみると、またびっくり。 「ふわふわや!」「なんか、ざらざらしてるよ」「白い毛みたいなのが見えた」 これからどんな風にアサガオは生長していくのでしょう。子どもたちと見守っていきます。 1年 算数科「いくつといくつ」 5月27日(月)
「8はいくつといくつ?」といった学習を、おはじきを使って行っています。
「机の上のおはじきは5こ。手に持っているおはじきは何こかな?」 「えっと・・3こです!」 「正解です。」 数を色々な見方でとらえることは、これから学習する「たし算」や「ひき算」にもつながります。楽しいゲームを通して、数の感覚を豊かにしてほしいと思います。 |
|