土曜授業:学習参観(4年生)
4年生は、算数で『わり算のしかたを考えよう』の単元の学習をしました。
「ある大きさの〇倍を図や式を使って表すこと」をめあてに学習をしました。線分図を書いてみるととてもわかりやすいようでした。先生の話や発問、友達の意見もしっかり聞いて、発表も元気にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業:学習参観(3年生)
3年生は、1組が体育で『体ほぐしの運動をしよう』、2組が社会で『地図記号に親しもう』の学習でした。
1組は、チーム対抗のフープ送りリレーなどをしました。 フープ送りとは、隣り同士手をつないで、その手を離さず、先頭から最後までフープを送っていくというものです。手や足、体全体を器用に動かしてフープ送りをしていました。どのチームも声を掛け合い仲良く頑張っていました。 2組は地図記号の学習をしてから、地図記号を使ってビンゴゲームをしました。学習したばかりの地図記号をマス目に書いてスタートしました。自分の書いた地図記号が発表されると「あった〜!」と嬉しそうにしながら、地図記号に親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|