☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

掃除名人が増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して2月が経ちました。
1年生の子どもたちの掃除の仕方が
だいぶ上手になっています!

特に増えてきたのが、
集中して掃除に取り組む様子です。

一言も話をせず集中して
ほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしています。
そのため、いつもきれいに掃除ができています。

きれいに掃除をすると、
心もきれいになり、とても気持ちよくすごせますね!



【5年社会科】給食の産地調べ

社会科の学習で給食の産地調べをしました。
給食の時間に、今日の献立をタブレットのカメラで撮影しました。
その後、5時間目に今日の献立の原材料と産地をインターネットを使って調べました。

学校給食の産地は以下のホームページを参照しました。
↓詳細はこちら

本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鶏肉の醤油バター焼き
・五目汁
・切干し大根の炒め煮

でした。


<切干し大根>
↓詳細はこちら

【3年算数】わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずつ」という言葉に気をつけて、割り算を解きました。

これまで習ってきた九九を利用して答えを導きます。

【6年道徳】それじゃダメじゃん

道徳科で「それじゃダメじゃん」の学習をしました。
春風亭昇太さんの生き方から長所や短所について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 4小水泳6年
歯と口の健康教室6年
7/8 クラブ活動
7/10 学期末懇談会
7/11 学期末懇談会