3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

春の遠足(海遊館)

画像1 画像1
画像2 画像2
 海遊館に着きました。今から館内を見学します。

学校たんけん(1・2年) Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここが職員室やで!」「家庭科室はどこやったかな・・」「2階に上がるから、ついて来てな」

 子ども達の張り切った声が校舎のあちこちで聞こえてきました。

 1年生のみなさんは、学校のことが分かったかな・・2年生のみなさんは、しっかりと教えてあげることができたかな・・

 1・2年生のふれあいがいっぱい見られた『学校たんけん』でした。

学校たんけん(1・2年) 5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の子ども達が、入学してきた1年生に学校の中をいろいろ案内する『学校たんけん』の日です。

 2年生の子ども達は、去年自分達がしてもらったことを思い出しながら、今日の日のためにいろいろと準備をしてきました。

 講堂で待っていると、1年生がやってきました。ペアを組んで、2年生の代表の子どもからあいさつがあって、さあ出発です。

 張り切っている2年生、うれしそうな1年生の子ども達が講堂から出ていきました。

五葉松の伐採

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月にもお知らせしていましたが、今日、学校の玄関に植わっていた枯れた“五葉松”を管理作業員さんに伐採してもらいました。

 何十年と学校の玄関を飾っていた松を伐採するのは、何とも忍びない気持ちでしたが、チェーンソーで切った枝や幹は、根元まで枯れているようで、すごく軽く感じました。

 今後、この場所に何を植えるかは未定ですが、地域の方とも相談しながら決めていきたいと思っています。

名前の日(1年) 5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10連休も終わり、今日から5月のスタートです。

 日吉小学校では、毎月の初めに“自分の持ち物を大切に使う”ことをめあてにして『名前の日』を設けています。

 「消しゴムに名前の書いている人?!」「鉛筆は5本とも名前が書いてあるかな?!」

1年生にとっては、初めての『名前の日』です。ふでばこの中に入っているものにちゃんと名前が書いているか点検していました。

 もし書いていない人がいたら、しっかりと書いておいてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/6 土曜授業(ひよしワクワクフェスティバル)
7/8 クラブ
7/10 期末個人懇談会  歯と口の健康教室(6年)
7/11 期末個人懇談会  着衣泳(3,2,1年)
7/12 期末個人懇談会