命につながる学習いろいろな食べ物を3つのグループに分けます。 今年度から始まった、東小タイムからグループ分けゲームが始まり、楽しく学習がスタートしました。 その後3つのグループ、5つの栄養素を元に食べ物を分けて行きました。バランスよく食べられるように考えることが目的です。これは将来に渡って必要な学習なのです。 子どもたちは3つのグループを理解しました。ご家庭でも今日の食事はどう?とたずねてみてください。子どもたちが、家での食事のメニューを考えることも今日の学習が活かされていくことにつながります。 できっこないをやらなくちゃできっこないをやらなくちゃ、この授業の合言葉です。マット運動で倒立の学習をしていました。 友だちとバディを組んで、お互いにポイントを見合っこしながら、できるように励まし合っています。 できそうにない時でも合言葉を唱えてがんばろうとする前向きが感じられる授業でした。 できない時、誰かが励ましてくれるとまたやる気が出ます。子どものつながりを大切にしている先生の姿が子どもに伝わり、できたことを喜べる雰囲気がありました。 みんなでつながろうなかなか難しい問題もありました。でも各チームで相談して考えました。 15日は土曜授業、お楽しみ文化祭です。子ども同士のつながりを深めます。 強い雨が。風も強くなって心配されての見守りでした。 子どもたちの安全を考えていただきありがとうございます。 梅雨入りが近づいています。 体育の学びセストボールって知っていますか?新しいボールゲームです。 そのゲームを低学年からどう指導して、中学年、高学年につなげていくかを聞きました。やっぱりボールゲームの楽しさはシュートが決まった時です。若手の教員で簡単なゲームもしました。 その後、マットの片付け方や水泳の学習についてもご指導いただきました。 |