★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

7月8日「平泳ぎのレベルアップを目指して」《体育科》【5、6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳の授業は、北区の体力向上事業の取り組みとして、大阪プールの指導員の方にお越し頂き、平泳ぎを重点的に教えてもらいました。
 分かりやすく、丁寧に指導して頂いたのでどの子もレベルアップできたと思います。教えて頂いたコツをしっかり覚えておきましょうね。
 指導員の皆さん、ありがとうございました。

7月5日「プログラミング」《総合的な学習》【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを使って、プログラミングの学習をしました。

 「スクラッチ」という学習ソフトを使って、キャラクターを指示通りに動かしていきます。自分の思い通りの動きになるように、指示の内容や順番をよく考えて工夫しなくてはいけません。うーん、ムズカシイ………

 困ったときは、みんなで助け合いです。友だちのSOSを聞きつけて、自分から進んで教えにいったり、とても上手な作品を作る人に、わからないところを聞きにいったり。

 みんなで一緒に学習することの意味が、ここにあります。

7月5日「静かに本読み」【2年生】

 図書の時間では、自分たちで図書室での決まりを確認し考えて活動しました。
 
 静かに自分の好きな本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日「調べたものをしっかりまとめました」《理科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の時間でパソコンを活用して調べ上げたものを、今日はわかりやすいようにまとめていきました。
 前回のノートを見たり教科書を見返したりして、みんなしっかりまとめていました。
 

7月4日「梅シロップ」《委員会活動》【4・5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月の給食委員会で仕込んだ梅シロップが、上手に出来上がりました。

 炭酸水や水で割って、さあ、「かんぱーい!」

………「おいしーい!」

 豊崎産の梅で作った梅シロップは、とても爽やかな香りがしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 1学期末個人懇談
7/12 C-NET 5・6年 
えほんのじかん
1学期末個人懇談
7/13 豊崎神社夏祭り
7/14 豊崎神社夏祭り