暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

6月14日(金) ☆☆PTA給食試食会☆☆

6月14日、PTA主催の給食試食会が多目的室にて行われました。
今年度も、40名を超える多くの保護者の方にご参加いただきました。
古市小学校の栄養教諭である安藤先生をお招きして、学校給食についての講話をしていただき、日頃子どもたちが食べている給食をみんなで実際に喫食しました。
限られた時間ではありましたが、会話に花が咲き、大変有意義な時間となりました。

今年度も、PTA手作りの可愛いランチョンマットがお目見えしました。
試食会終了後は、お土産に持ち帰っていただきました。
(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 今日の給食♪

今日の給食は『コッペパン、牛乳、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、りんごジャム』でした。

今日のスープ煮は、新鮮な生のトマトを使用しています。
食べたときにトマトの皮が口に残らないように、調理員さんたちが約12キロのトマトを1つ1つ湯むきしてから調理しています。
その甲斐あって、今日は残食がありませんでした!!

サワーソテーはキャベツを炒め、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆで味付けしたさっぱりとした献立でした。

いかてんぷらは、冷凍の角切りのものを170度の油でカリッと揚げました。
児童に人気のある献立です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) の給食♪

6月14日(金)の給食は、『ごはん、牛乳、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ』でした。

*さごし*
成長するにつれて呼び名が変わる出世魚で、さわらが成長する前の幼魚のことをこう呼びます。
給食では冷凍された切り身が納入されています。
料理酒と塩で下味をつけて、さらにふり塩をしてコンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。

「みそ汁」
とうふ、キャベツ、たまねぎ、もやし、にんじん、青みに青ねぎを使用した野菜たっぷりの汁物でした。

「牛ひじきそぼろ」
牛ひき肉と、あらかじめ水でもどしておいたひじきを炒め、甘辛く味付けし、さらに細かく切った青じそを加えてさっぱりとした風味に仕上げています。
ご飯にとてもよく合う献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年ドッジボール大会

4年生では1、2時間目に学年でドッジボール大会を行いました。各クラスを2チームずつに分け、全6チームで総当たり戦を行いました。
優勝は全勝だった1組Bチームでした。どのクラスも一生懸命取り組み、どの試合も接戦で見ごたえのある試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 緊急連絡2

吹田市内で発生した拳銃強奪事件の容疑者の身柄が確保されました。本日は通常通り授業を行います
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31