登下校の子どもの安全について
○大阪府警の「安まちメール」より
令和元年7月10日午後1時45分ごろ、本校校区内において、徒歩通行中の小学生児童が不審者から声をかけられる事案が発生しました。
不審者は、年齢70歳くらい、白色バイクを押している男性です。
不審者を見かけたら、すぐに警察に連絡してください。
という内容です。
各ご家庭でも、十分気を付けるよう指導をよろしくお願いします。
(夏休みのくらしより)
1. 遊びに行くときは、相手の名前・行き先・帰る時刻を必ず伝えて行く。
2. 危険を感じたときは、子ども見守り隊の家や近くの家へ避難する。
3. 帰宅時間を守る。
【お知らせ】 2019-07-10 18:08 up!
7月9日の給食
今日の献立:夏野菜のカレーライス、キャベツのサラダ、みかん(缶)、牛乳
今日のカレーライスには、夏が旬のおいしい野菜、かぼちゃ、ピーマン、トマト、なすが入っていました。
夏野菜には、水分がたくさん含まれているので、しっかり食べることで水分補給にもなります。
【今日のこんだて】 2019-07-10 18:04 up!
1年 外遊び
うんていで遊んでいる児童がたくさんいました。1本とばし、2本とばしなどびっくりするくらい上手な子もいます。
【1年】 2019-07-10 17:31 up!
2年水泳指導 7/5
梅雨の中休みで水泳指導は、順調に進んでいます。ヘチマの花も咲き蝉の声も聞こえ始めました。
【2年】 2019-07-05 11:23 up!
2年 図工 7/4
2年生は、ふしぎなザリガニを描いています。よく見て、大胆に、かっこよく!
ちょっとザリガニについて研究もして取り組んでいます。
【2年】 2019-07-04 11:58 up!