1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

全学年で「なかよし学年集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)、先週から雨で2度延期になっていた「なかよし学年集会」を、全面芝生の北グランドで行いました。ソフトドッジボールを使って、なかよし学年でドッジボールをしました。
 2限は「きりん」の1年生と6年のチームです。赤・白・黄組に分かれて2試合ずつ行いました。二人ぺアでするので、どちらかが当てられると、二人ともアウトになります。
 3限は「りす」の2年生と4年生が、4限は「ぞう」の3年生と5年生の試合が行われました。4・5年生は利き腕の反対か両手で投げるというルールです。どのチームも上の学年の児童がボールを受けて、下の学年の児童にボールを渡して投げさせており、微笑ましく感じました。

今日の給食 6月12日(水)

画像1 画像1
 6月12日(水)のこんだては「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけ、ごはん、牛乳」です。
 今日のクイズはチンジャオニューロウスーの問題でした。中国語で、「ニューロウ」は「牛肉」、「スー(絲)」は「細切り」という意味です。では「チンジャオ(青椒)」は何を意味するでしょうか。

 ・・・正解はピーマンです。
    ピーマンと牛肉を細く切っていためた料理です。
 砂糖、しょうゆ、オイスターソースで味付けし、最後にでんぷんでとろみをつけています。

多文化共生授業「中国の文化」 ≪2・4・6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(水)、2限から3限は、2・4・6年生がゲストティーチャーを迎え、「中国の文化」について学習しました。
 始めに中国語のあいさつを教えてもらい、代表児童が実際に先生とあいさつをかわしました。次に漢字の学習では、同じ漢字でも読み方が異なっていたり、仮名がないために簡単に書くようになったことを知りました。
 最後に、「チェンズ」【写真中】という羽けりの遊びをしました。講師先生が手本を見せてくださると、思わず拍手がおきるくらい、とても上手でした。子どもたちも先生に負けじと頑張って挑戦していました。

今日の給食 6月11日(火)

画像1 画像1
 6月11日(火)のこんだては「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 今日のクイズは「歯を強くする食べ物」の問題でした。歯を強くするには、歯を作るカルシウム、歯の土台となるたんぱく質、カルシウムの吸収を高めるビタミンⅮなどの栄養素が関わっています。また、かみごたえのある食物繊維の多い食べ物やかたい食べ物は、歯茎やあごを刺激し、強くします。
 今日の給食では、牛乳、とうふ、ひじきなどのカルシウムの多い食べ物が使われていました。 

多文化共生授業「あいさつと遊び」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限は1年生の多文化共生授業で、「こんにちは」(アンニョンハセヨ)のあいさつと、「ありがとう」(コマスムミダ)の言い方を教えていただいた後、韓国朝鮮の場所や衣装についても学習しました。
 韓国朝鮮のジャンケン(カウィ・バウィ・ボ)では、担任の先生と対決し、勝った子は大喜びでした。こま(ペンイ)【写真右】では、実際に各クラスの代表の子どもが体験しました。初めてとは思えず上手に回している子もいました。手遊び(南大門ナムデムン)では、韓国朝鮮語の歌もすぐに覚え、友だちと楽しんでいました。どんどん早くなる音楽に、とっても盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 【海の日】
7/16 期末個人懇談会(4)
7/18 多文化共生授業
大掃除
給食終了
7/19 1学期終業式

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査