保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

とんぼ玉体験 5年

7月17日(水)に5年生が「とんぼ玉」体験を行いました。

一般的なバーナーで作るとんぼ玉とは違い、色などを大切にした窯つくりの大阪伝統工芸品の藤村とんぼ玉を実際に持ってきてもらいました。その藤村とんぼ玉を使い、工夫しながら各々のブレスレットを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関目子ども相撲大会

7月14日(日)の18時から、関目地域活動協議会主催の第48回関目子ども相撲大会が行われました。

各学年に分かれて、熱戦が続きました。土俵際での逆転や、力士顔負けの上手投げなど、会場は大いに盛り上がりました。子どもたちにとって、夏の良い思い出になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の紙芝居 読み聞かせ

関目小学校では図書委員会が毎週金曜日に1・2年生対象に紙芝居の読み聞かせをしています。

読む紙芝居はクラスによってバラバラですが、季節なども意識して紙芝居を選ぶこともあります。この日も委員会の児童の話を一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌舞伎鑑賞 6年

7月10日(水)に6年生が大阪松竹座に歌舞伎鑑賞に行き、昼の部の3つの話を見学しました。

普段聞きなれない言葉が多く、難しい場面も多くありましたが、イヤホンガイドでの解説を聞きながら観劇することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館 3年 その2

海遊館アカデミーの後は、海遊館の見学です。

様々な海の生き物の様子を見ることができました。普段見ることができない生き物を観察し、気づいたことをたくさんメモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31