水鉄砲大会(6年生)
3時間目、またライオンランドから賑やかな声が聞こえてきました。今度は6年生です。それぞれに水鉄砲を持ち寄って、水鉄砲大会をしていました。キャーキャーと悲鳴のような歓声をあげ、水鉄砲で撃ち合ったり、バケツで水を掛けたり、終わる頃にはどの子も全身びしょ濡れでした。
梅雨の晴れ間に、強い日差しを浴びながらの水鉄砲大会は、とっても気持ちよかったようです。たまにはこんな時間もいいですね。 食に関する学習(5年生)
2、3時間目、5年生が『朝ごはんを食べよう』をテーマに食に関する学習をしました。
「早寝早起き朝ごはん」という言葉が一般的になっていて、なんとなく大切だとは感じているようでしたが、実際に朝ごはんを食べることで、朝ごはんには、しっかり考えるための「頭のスイッチ」、便通をよくするための「おなかのスイッチ」、元気に活動するための「体のスイッチ」を押す働きがあるということを学ぶことができました。 その朝ごはんを美味しくしっかりと食べるために、夜食をしない方がいいね、夜は早く寝てすっきりと目覚めた方がいいね、早く起きてゆっくり食事の時間をとれた方がいいね、と意見を出し合っていました。 やっぱり「早寝早起き朝ごはん」ですね。朝、お忙しいとは思いますが、ご家庭でもご協力をお願いします。 どろんこ遊び(1年生)
7月17日(水)2時間目、1年生がライオンランドで水遊びをしました。
この活動は、生活科の『なつだ あそぼう』の単元の学習です。 水着に着替えて、汚れを心配することもなく、体全体を使って水と戯れました。牛乳パックやゼリーカップなどの容器に水を入れ、川を作ったり、砂と水を混ぜたてかき混ぜたり、水の性質や不思議さを体感しながら、楽しく遊ぶことができました。 ライオンランドからは、終始賑やかな声が、校舎の3階まで響きわたっていました。 水遊びのあとは、きれいになるまでシャワーを浴びてからプールに入り、全身さっぱりした様子でした。 よいお天気になってよかったです。 正しいお薬の使い方教室(6年生)
5時間目、お薬の正しい使い方教室がありました。
・風邪薬などを始めとするお薬は、どうしてお医者さんの指示や説明書に従って服用しないといけないのかということ。 ・タバコを吸うと、身体にどのような悪影響があるのかということ。 ・違法薬物、いわゆる「ドラッグ」が、いかに恐ろしいものであるのかということ。 このようなことをスライドやビデオ、簡単な実験を通して学びました。 正しい知識を持つということはとても大切なことです。子ども達は成長するにつれ、親ではなく自分自身で判断をしないといけない場面が多くなります。 正しい知識で、しっかりと自分の健康や身を守ってほしいと思います。 給食の時間(1年生)
7月16日(火)暑い一日になりました。
4時間目が終わって、給食室では、当番の1年生が調理員さんから給食を受け取り、小さな体で頑張って教室へ重い給食を運んでいました。 4月当初は、担任の先生や6年生、補助の先生たちに手伝ってもらっていた1年生ですが、今では色々なことが自分たちだけでできるようになりました。 教室でも、ご飯やおかずを盛り付けたり、牛乳やストローを配ったり、協力して頑張っていました。 配膳が終わったあとは、1年生らしいかわいくて元気な「いただきます!」の声が響いていました。 城東小学校に入学して3ヶ月余り。学習面だけでなく、様々な場面で成長を感じます。 |
|