3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

体重測定 令和元年6月4日(火)

画像1 画像1
昨日は2・6年生、本日は1・4年生の体重測定を行いました。
6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」、学年に応じて歯と口に関する保健指導をしました。
写真は1年生の様子です。
今月からプールが始まりますので、爪の点検も行いました。
けがにもつながりますので、ご家庭でも爪の点検をお願いします。

4年習熟 令和元年6月3日(月)

5月29日(水)の様子です。割られる数が一桁、増えた大きな数を筆算で解きます。単に解き方を学ぶのではなく、実際の数字をそれぞれ束にしたものを示して、数に実感を持たせることを大切にしています。
画像1 画像1

5年外国語 令和元年6月3日(月)

‘Hello, everyone’ という単元を学習しています。今日学んだ ‘I like ~ / I don’t like ~.’ の表現を使って、’Eraser game’ をしました。C-NETのニルファー先生がキーフレーズを口にしたらすぐに、二人の席の真ん中にある消しゴムをどちらが早くとるかというゲームです。大盛り上がりの楽しい学習となりました。
画像1 画像1

日本語指導 令和元年6月3日(月)

日本語の習得に加え、算数などの学習にも後れを取らないよう、配慮した学習内容となっています。


画像1 画像1

本日の給食 令和元年6月3日(月)

☆すき焼き煮
☆焼きかぼちゃ
☆野菜のそぼろいため
☆ごはん
☆牛乳

〇日本で栽培されてるかぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。給食で使われているのは、西洋かぼちゃです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式 教育相談(午後)
7/22 水泳教室・プール開放開始