朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

児童集会

本日は1学期最後の児童集会がありました。今日はたてわり班活動でした。たてわり班ごとに活動内容が違います。「転がしドッジボール」や「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」などたてわり班でたのしく活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日7月12日は木曜日なので児童集会がありました。集会委員による「どちらが勝つでしょう」をしました。低学年の児童がじゃんけん、中学年の児童が縄跳びの2重跳び、高学年の児童がリフティングで先生と勝負をして、それぞれどちらが勝つかを予想するゲームです。
結果は…子どもたちの2勝1敗でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)木川お話し倶楽部からのご案内

画像1 画像1
 

健康週間

7月8日〜12日は健康週間です。7月の健康目標は「夏を健康で安全にすごそう!」です。保健委員会の児童より、熱中症の予防として「水分補給」「帽子の着用」「休息の必要性」「体調管理」の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

7月8日は月曜日なので児童朝会がありました。5年生の林間学習での「朝の集い」「登山」「カレー作り」などの様々な活動における集合時刻での『5分前集合』を例に、時間を守ることの大切さについて、学校長が話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31