夏休み中の開放について
夏休み中の開放について
プール開放・図書館開放 7月22日(月)〜26日(金)の5日間 図書館開放・・・・・・10:00〜12:00 プール開放(高学年)・10:10〜11:00 (低学年)・11:10〜12:00 水泳特別練習 7月22日(月)23日(火)24日(水)の3日間 9:10〜10:00 *登下校は赤白帽をかぶらせてください。 *お茶(水筒)を持ってこさせてください。 プール開放中の休憩時間にお茶を飲ませますのでよろしくお願いします ![]() ![]() 下校の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しい夏休みを過ごしてね。」と声をかけると「は〜い!!」と元気な返事が返ってきました。37日間の長いお休みです。有意義な夏休みを過ごしてください。 学級では・・・![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生から通知票をもらい、それぞれの子どもががんばっていたことをほめてもらっていました。 1学期終業式 2![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ3名の子ども達が発表しました。どの子も自分がこの1学期にがんばったことをしっかり作文に書き、とても上手に発表することができました。素晴らしかったです。 最後は生活指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。安全に気をつけて過ごしてください。 終業式では、いつものように最後まで静かにしっかり話を聞いていました。花丸です。 (*^^)v 1学期終業式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で1学期が終わりです。1学期はみなさんにとってどんな学期でしたか?少し聞いてみますね。そうだなと思う人は静かに手をあげましょう。 1.あいさつがしっかりできたよという人 2.お勉強がんばったよという人 3.体育の時間や休み時間、いっぱい運動したよという人 4.お友達と仲良く過ごせたよという人 5.係や当番活動など、お友達と協力してがんばったよという人 校長先生は 毎朝元気にみんなとあいさつしたり、たくさんお話をしたりしました。そして、みんなのがんばっているところや仲良く活動しているところをたくさんみつけることができました。 毎日、いろいろな学級の学習の様子も見に行きました。どの学級も落ち着いてしっかり勉強していましたね。自分でよく考え、話し合い、発表もがんばっていました。 4月に1年生が入学してきて、6年生のみなさんが、1学期の最初、給食やお掃除のお世話をしっかりしてくれましたね。そのおかげで今ではとても上手にできるようになりました。6年生のおかげです。ありがとうございます。 みんなががんばったりお友達と仲良く活動したりしている姿を見て、いつもにこにこしていました。 明日から37日間の長いお休みに入ります。 夏休みの間もいつもと同じ時間に起きて、しっかり朝ごはんを食べて、そして晩は早く寝て、生活のリズムをくずさないように過ごしましょうね。 お話の最後に表彰された人がいるので紹介しました。 最初に7月の最初の児童朝会でお話しした「社会を明るくする運動」の標語で表彰された2名に表彰状を渡しました。2人の標語は、玄関の掲示版に貼っています。 次に、ミニバスケットボールで活躍した3名の子ども達に表彰状とトロフィーを渡しました。大阪府の大会でみごと3位に輝きました。 最後に5人の子ども達は、みんなに賞状や標語、トロフィーを見てもらい、大きな拍手をもらいました。おめでとう! |
|