増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

児童集会 伝言ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週木曜日の集会は、集会委員会が企画したゲーム「伝言ゲーム」です。
にこにこ班ごとに言葉を伝えていきます。
最初はぎこちなかったですが、徐々にスピードに乗って楽しくできるようになりました。

「なまむぎ なまごめ なまたまご」正確に言えたかな?

5月29日(水)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)の給食の献立

●あかうおのしょうゆだれかけ
●みそ汁
●えんどうの卵とじ
 「卵」の除去を行うことができる個別対応献立です。えんどうは、給食室でひとつひとつ、さやから豆をとりだし調理しています。給食室前に置いてあったふくろいっぱいの「さや」の量に、子どもたちは驚いていました。
●ごはん
●牛乳

第二回全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA競技の後は、閉会式の練習もしました。
児童会が立派に進行をしてくれています。
どきどきの得点発表。当日はどんな結果になるのかな。

第二回全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週が明けて今日の一時間目は第二回目の全体練習です。
今日は、PTA競技「大玉送り」の練習をしました。
低学年と高学年の2チームに分かれてそれぞれ2回戦ずつ行います。
力強く送りすぎて脱線しそうになったり、ハラハラするシーンが何度もありました。
当日は、保護者の方も参加してくださるので、盛り上がること間違いなしです!

心をあわせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生は、集団演技の練習をしていました。
さすが六年生、動と静のメリハリが演技にしっかりと表れています。
フラッグを大きく振って、練習を重ねています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/22 プール指導 図書館開放
7/23 プール指導 図書館開放 第54回交通安全子ども自転車大阪府大会(守口市民体育館)
7/24 プール指導 図書館開放
7/25 プール指導 図書館開放
7/26 プール指導 図書館開放 よも★よも(読み聞かせ) 銀行口座振替(徴収金)
7/28 聖和サマーフェスタ(寺田町公園・巡視)