3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

布団太鼓 7月20日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配していた雨も上がり、予定通り布団太鼓の子ども神輿(みこし)が出発しました。

 朝早くから校庭の整備をしていただいた地域の皆さま、布団太鼓を成功させようと準備していただいた皆さま、ありがとうございました。

 子どもはもちろんですが、周りの保護者の方も一生けん命応援している姿が印象的でした。

PTA親子プールは実施

保護者様
 本日(20日)のPTA親子プールは、予定どおり実施します。
 ただし、天候の急変等があったときは、その時点で中止になることもありますので、あらかじめご了承ください。
 なお、学年によって親子プール実施時間が異なりますので、お間違えのないようにお願いいたします。

初めての通知表(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては、初めての通知表。

 担任の先生から、1学期にがんばったことを一人一人言ってもらいながら、通知表を受け取っていました。

 ほめてもらった1年生は、通知表をとてもうれしそうに受け取っていました。

 明日から夏休みとなります。家庭での生活が中心となりますが、37日間一日一日を大切に過ごしていってくださいね。

 そして、8月26日(月)の2学期の始業式には、また元気な顔を見せてください!

終業式 7月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに1学期の最後の日となりました。

 あっという間に4か月が過ぎたようにも思いますが、この1学期には10連休があったりG20でお休みが続いたりもしました。

 「やる気」「根気」「元気」を合言葉に、この1学期をふり返ってほしいという話をしました。

 教室では、夏休みの宿題を配ってもらったり、1学期に作った作品を返してもらったりしていました。

自然体験準備(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、21日(日)から出発する自然体験学習に向けて、最後の準備をしていました。

 今日は、生活班やカッター訓練の班、いかだの班などいろいろな並び方をもう一度確認し、実際に二人一組でカッターのロールをこぐ練習をしました。

 そして最後の10分ほどは、夏休み中に練習しておいてほしい運動会でのフラッグの技を、グループごとに練習しました。

 6年生にとっては自然体験学習が、夏休みの最初の楽しい思い出になるといいですね!
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 林間学習(5年)
7/28 林間学習(5年)
7/29 林間学習(5年)