☆彡運動会は無事終わりました。11月は作品展があります。スポーツの秋の次は芸術の秋です☆彡

本日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・トック
・いりくろまめ
です。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は去年に引き続き2回目です。

2回目といえども毎年の復習が大事です。

しっかり横断歩道の前での左右の確認をしましょう。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは交通安全指導で自転車を使います。
横断歩道での確認、自転車の安全な乗り方等を学びました。

家に帰っても、安全に気を付けて自転車に乗りましょうね。

交通安全指導

2時間目に1年生と一緒に「交通安全指導」を行いました。
警察署の方と区役所のラビット隊の方から指導を受けました。

信号機の色の意味を確認したり、横断歩道では止まって右・左・右を確認して進んだりすることを学びました。

今日、交通安全のパンフレットを持ち帰っています。
子どもたちの安全のためにも、ご家庭で交通安全についてお話をしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「先生、消えた!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生、消えた!」(ろうそくが激しく燃えたため、一瞬でろうがとけて炎が消えてしまったという意味です)
 「ロケットが地球に突入する時みたいやった!」
 6年生の今日の理科では、集気びんに酸素を入れ、その中でのろうそくや線香の燃え方を観察するという学習をしました。
 水槽に水をため、その中で集気びんに目一杯水を入れます。そして蓋をしてひっくり返し、酸素ボンベから出した酸素を充填させます。そして、また蓋をして空気が入らないように注意しながら机の上に置きます。そして、火のついたろうそくを入れます。
 すると、ろうそくは空気中よりも激しく燃え、子ども達から文頭に書いたような感想が出てきました。その後、線香で実験をしました。空気中では、細々と煙が出ているだけでしたが、酸素の中では炎を上げて燃えました。
 子ども達は、酸素のはたらきを理解しようと意欲的に学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 子連協
矢田子ども平和集会リハーサル

学校協議会

学校安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り