児童朝会
暑さ対策もありますが、「聞く力」をよりつけていくために、児童朝会を運動場から講堂での実施に変えていくことになりました。
今日、テスト実施をしました。スムーズな集合でした。マイクなしでも、話が聞けるように、2学期から取り組んでいきます。 ![]() ![]() あいさつ週間
今日から、あいさつ週間です。
恒例の「あいさつレンジャー」を募集し、たくさんのレンジャーたちが、校門に立ってくれました。 あいさつレンジャーは、レンジャーバッチをもらいました。これからも元気のいい挨拶を広めるよう、がんばってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「柴島浄水場」
本日、4年生は柴島浄水場へ社会見学に行きました。
浄水場では、淀川から汲み上げられた汚れた水が、だんだんときれいになっていく様子を観察することができました。 ため池にはアメンボがいたり、淀川から吸い上げられてきた魚が泳いでいました。 浄水場内の施設を見学した後、汚れた水を砂でろ過する実験を行い、子どもたちは班で協力して、きれいな水を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール水泳学習公開Week
7月4日(木)の公開Weekの様子です。
たくさんの参観、ありがとうございました。 PTA実行委員のみなさんが、玄関受付を手伝ってくださるので、1週間の実施ができます。お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
7月4日(木)の児童集会は、生活・集会委員会による「これ、な〜んだ」でした(^O^)
講堂舞台上の幕の間を開けて、その間を「ボール・ランドセル・赤白帽・大繩・大原先生」が飛び交います。一瞬見えたものを、たてわり班であてっこするゲームです。 「わかった!」「大きな声で言うたらあかんよ」どの班も、わいわい話し合ってます。ラストの問題では、大爆笑でした(笑) 河野も裏方の決定的瞬間を撮ることに成功! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |