11月から下校時刻が16:00に変更になっています。

児童集会 図書委員会発表

 図書委員会からは、1学期の「読書の記録」で1年生〜3年生は読んだ冊数を、4年生以上は、読んだページ数で各学年上位3人の発表がありました。
みんなの前で披露し、拍手で称えました。図書室前に張り出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 その1

 昨日(7月11日)の児童集会の様子をお伝えします・
 集会委員会主催のゲームは「この声、だ〜れだ」です。出題者の教師は、舞台裏に隠れ、声色を変えて、何かしゃべります。こどもたちは、グループで誰の声かをあてます。

 河野も出題者でしたので、今回は舞台裏の様子をお伝えします(^O^)
声の答えは「高倉先生」「樫山先生」「久野先生」「河野」「大原先生」「笠井先生」です。も「ドラえもん」の物まねは、高倉先生。子ども達は、ザワザワ…(笑)講堂内を見渡し、いない先生から考えています。久野先生は英語であいさつ、河野は、野太い声で「A・RA・SHI」を歌いました。子ども達は、どの声も「大原先生や」と(笑)
 最終問題の笠井先生は、どういえばいいのや!と悶々としてます(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その2

 笠井先生の必死の形相を見てください(笑)このあと、自己嫌悪に陥ってました(笑)
 
 正解は一人ずつ、舞台にでて知らせていきました。芸達者が多かったのか、なかなか正解とはならなかったようでした(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月10日(水)

 本日の献立 ・牛丼
       ・冬瓜のみそ汁
       ・大福豆の煮物
       ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 時計の学習

 1年生の算数の学習の様子です。
「ちょうど〇時」と「〇時半」の読み方を学んでいます。時計の教具やデジタル教科書などを利用して、できるだけわかりやすく学べるようにしています。マスターするためには、生活の中で使うことが大事です。さりげなく、でも意識して、時計の読み方に慣れ親しめるように、声掛けをしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31